トップページ >真光寺について

真光寺について

山号 香取山 真光寺
本尊 十一面観世音菩薩
脇本尊 不動明王(慶徳院本尊)
開基(山) 法印憲心 応仁2年(1468年)室町時代
宗派 真言宗 豊山派
住職 第30世 古谷 光裕
総本山 長谷寺 奈良県桜井市初瀬
祖師 宗祖 弘法大師(空海)
中興祖 興教大師(覚鑁)
派祖 専誉僧正
開宗 真言宗は、その源を遠くインドに発し、平安時代の初め、弘法大師が中国(当時の唐)におもむいて、これをもたらされ、日本に確立されました。
教え 遍く広く、ものの存在を肯定する曼荼羅思想や、全ての人間にやどる仏性の光明をみつめる即身成仏思想をもとに、世のため人のためにお報いしようという「四恩酬答」の教えが基本です。
霊場 厄除大師 中郷新四国88ヶ所霊場
第4.5.6番札所
寺賓 板碑 文明15年(1483年)室町時代
釈迦涅槃図 享保8年(1723年)江戸時代
十王図 享保8年(1723年)江戸時代
十三佛 慶応3年(1867年)江戸時代
石佛 江戸時代
このお寺の宗旨を拡大

真光寺のご案内

リンク集

真言宗 豊山派 総本山 長谷寺

野田市の文化を発信

野田市を発見する

友人のサイト

このページの先頭へ
copyright © 2014  真言宗 豊山派 真光寺 All Rights Reserved.